2014年04月07日
それぞれの稚魚の特徴~ランプアイ、金魚、エンゼル~

にほんブログ村
お久しぶりです~
私…胃腸炎でぶっ倒れとりましたf(^_^;
まだ回復してないので、お家に引きこもり中。
皆さんも気を付けなはれや!!
そんな中、我が家の家族が次々増えてます♪

金魚稚魚
ランプアイと形も泳ぎ方も違うので分かりやすい

サテライトが小さくなってしまったので、大きくします!
稚魚が余りにも小さいため
リシアで、排水口を小さくします♪

!!( ๑>ω•́ )۶でゃァ!!
一気に投入じゃぁ!!
体を壊してるので、魚を見ている時間がかなり長くなりまして(^-^)v
みんなの特徴が分かりましたので、中間報告です!
①ランプアイ
産卵から発眼までの期間は不明
発眼からう化まで5日~7日
各ヒレの発達は十分
う化後半日ぐらい低層その後表層に移動し、ブラインシュリンプ捕食開始
水槽内を自由に泳ぐ
②金魚
産卵からう化まで
26℃下 3日
ヒーターなし いまだに卵。発眼を確認
う化後、水槽表面に張り付くように身を隠す
尾びれの発達は悪い
う化から一日目いまだ、捕食を確認できず
少し水槽内を泳ぎ始める(う化から2日目)
③エンゼルフイッシュ
産卵からう化まで4日
食害があるためサテライトに移設(3日目)
移設しなかった卵全て食害にあい全滅。
雄のエンゼルとコリドラスにより食べられた。
う化後卵黄がしっかりと大きく付いているためいまだ、捕食なし
卵黄があるため泳げず、ヒレを動かす程度で低層に身をゆだねている。(う化から1日目)
こんな感じであります。
我が家はブリーダーになるつもりはありませんが、
こうやって育てて大きくするのは喜びを覚えます。
また変化がありましたら報告致します♪
この記事へのコメント
あらら…。
胃腸炎私も以前なりましたが会社で動けなくなりました。
お大事に。
稚魚は良いですね。
癒されます。
我が家では出産はウェルカム水槽の環境が整ってからかな…。
胃腸炎私も以前なりましたが会社で動けなくなりました。
お大事に。
稚魚は良いですね。
癒されます。
我が家では出産はウェルカム水槽の環境が整ってからかな…。
Posted by 磯自慢焼津 at 2014年04月08日 22:04
磯自慢さん
はぃ…人生初ですがかなり辛いんですね~
嫌な初体験です(笑)
エンゼルフイッシュがうまく育つか不安ですが、金魚がとても順調に孵化してます…
増えた後のことを少しずつ考えておりますf(^_^;
はぃ…人生初ですがかなり辛いんですね~
嫌な初体験です(笑)
エンゼルフイッシュがうまく育つか不安ですが、金魚がとても順調に孵化してます…
増えた後のことを少しずつ考えておりますf(^_^;
Posted by まろんぱん
at 2014年04月09日 00:10
